参加メンバー


Wim. Sakura(ウィマラス-リヤ サクラ) 経産省・始動6期生

 

看護師/認定心理士/Ayurveda アドバイザー/予防医療/東洋医学/

Sri Lanka🇱🇰/Mindfulness/spice/6curry

 

今回コロナで浮き彫りになったけど、実際はコロナ前からある問題です。

名大の研究で急性期の半分の看護師は抑うつ傾向で働いて、それによって起こるミスをなんとかマンパワーで抑えているのだという調査結果もありましたが、疲弊しきって離れていく人々がさらに増えたことで、浮き彫りになっているのです。

コロナ前、アメリカで医療者のメンタルに対するサポートの必要性がかなり認知され、盛んになってきたものの、コロナの打撃には追いついていない現状です。

 

その一方、ただでさえ責任感が強く、真面目な国民性を傾向に持つ日本ではさらに深刻なのでは...と思います。

そもそも、こころの問題に対して謎の"気合論"(私も以前はそうでした)や漠然とした他人に相談する抵抗があり、自分の心に蓋をして頑張りすぎてしまう方々が多い日本。

 

どうにかして、こころのケアや"自分らしさ"を取り戻す、"整う"習慣を広めていきたのです。

 

私ひとりでは無力ですが、きっと沢山の人々の思いや知識、そして世の中にあるテクノロジーや技術が集まれば、少しでも太刀打ちできるのではと信じています。

まずはいかに発信をしてムーブメントを起こしていくのか...

試行錯誤、とりあえず行動するのみ。

 

そしてこうやって思いを言語化するのって本当に難しいと実感する日々です。

 

FB  https://www.facebook.com/sakura.veda


中山 翠

 

防災・減災活動:2019世界防災フォーラム 登壇(World BOSAI Forum IDRC 2019 in SENDAI)

よんなな会 in 渋谷ヒカリエにおけるよんなな防災会の活動紹介

YoutubeチャンネルRESCUE HOUSE

 

学生の時、ライフセービングに携わっていた経験から「人の命を助けることを仕事にしたい!」と思い、消防士になりました。

何かあったときに頼りにされる消防ですが、私たちは要請がないと助けに行くことができません。

数多くの災害現場を経験していく中で、助からなかった命をたくさん見てきました。

本当は助かるはずだった命なのに、消防士でも届かない命があることにとても悔しさを感じました。

「どうしたら助かったのか?」を考えたときに、「何をすれば良いのかわからない、自分の災害リスクを知らない」という防災意識の低さの課題を感じたことがきっかけです。

 

大災害が発生した時、119はパンクし、消防は全ての人を救助しにいくことができません。

消防団や地域の病院、建設会社など、災害時に必要な人材や活用できる資機材を持っているところと、顔の見える関係性を事前に構築し、公助に頼らず自分たちの命は自分たちで守っていかなければならない。助け合うことが当たり前という世の中が課題解決になると思います。

 

様々な角度から防災について考えや想いがあり、携わり方も十人十色。自分に無い視点からの意見からたくさん気づかされることがあります。

この取り組みをきっかけにジャンルを超えたつながりができたら良いと思います。

 

 

FB  https://www.facebook.com/midori.nakayama89

 


 YUKARI(ゆかり)

 

兵庫県出身 東京都在住
プレステージライン(ラグジュアリー)の化粧品会社に勤める。美容業界7年目。
全国の主要都市にてテレビで活躍するメイクアップアーティストと共に、スキンケアやメイクを大人の女性に実践、アドバイスする。

メイク、エステ、お肌のカウンセリング、延べ10000人以上。

その傍ら『悩みをひっくり返して希望で前進できる』フラクタル心理学の講師として活動中。

自身の波瀾万丈の人生を、フラクタル心理学に出会い、激変させる。


今ではやりたい仕事を実現し、恋愛では見捨てられ不安を解消。
現在では「輝いている」「あなたみたいになりたい」「私も勇気がもてます」と言われる様になる。


フラクタル心理学を学びだし8年目の現在では、家族との問題を抱える方、職場や恋愛での人間関係がうまくいかない方、人生はコントロールできないと思ってい る方などへ、『絶対に変われる。なりたい方向に世界を変えて幸せになれる』という想いのもと、カウンセリングを行っている。


ご相談者の『思考と現象のフラクタル構造』を解説しながら、インナーチャイルドを癒し、望む未来のために深層意識の認識のずれを修正していく。

30、40代の相談者に1回で人生にポジティブな変化をもたらし、「出会えて良かった」などのお声を頂いている。

《取得資格》
・パーソナルカラー検定1級
・色彩検定1級
・フラクタル心理学講師

 

ブログ http://ameblo.jp/glorious-fox-music/

 


福居 瑞規(Fukui Mizuki)

 

東京都(本当の生まれは埼玉県)出身

※転勤族だったので一番長く住んでいる東京を出身地としている

明海大学ホスピタリティツーリズム学部卒

 

経歴

①アジア13カ国の訪日旅行企画担当者に向けて関東圏の観光・体験などの情報を集約した紙媒体を出版とWEBサイトを立ち上げ・web運営・メルマガ配信

 

②ホテルスタッフのコミュニケーションツールとして東京都心のオリジナルエリアマップを作成

 

③某アニメに登場するシーンに似ていると話題になった宿泊施設の話題直後からSNS運用担当し、認知・興味拡大の後押しを行った

 

④コロナ禍にオープンしたカフェを約4ヶ月で売上120%UP

 

⑤4つのアカウントを1ヶ月60投稿を実施(X・Facebook・Instagram)

 

 過去の旅行先

国内旅行:47都道府県制覇済み(北海道福島東京大分居住済み)

海外旅行:アメリカ(カリフォルニア)・ハワイ・グアム・オーストラリア・バリ島・タイ・シンガポール・台湾・香港・マカオ・ロシア(ウラジオストク)・イギリス・フランス


 林 妙(はやし たえ)

 

新潟県出身 新潟県在住

伝え方アドバイザー

 

スピーチやプレゼンが苦手な方を選ばれるスピーカーに変える

「緊張対策」と「選ばれる伝え方」の専門家

 

・活 動 コ ン セ プ ト

緊張で話せず苦しんだ経験から「人前で話すたびに自分のことが好きになる人を増やす」をミッションに、緊張さんの可能性を広げる一番の味方として「伝えることでワクワクする命の時間と社会を創る」ため各地で講師活動している。

  Ashitae 代表

・セ ミ ナ ー 実 績

新潟県後継者倫理塾 新潟市倫理法人会 新潟東倫理法人会 長岡北倫理法人会など オンライン:「選ばれる!1分間自己紹介ショート動画講座」「成功者の伝え方」「緊張さんでも大丈夫!選ばれる伝え方」

 

・経 歴 ・ 受 賞 歴

元NHK新潟放送局キャスター

元TeNYテレビ新潟アナウンサー

「1分間自己紹介動画スター誕生コンテスト」優勝

「お客様の声動画選手権」優勝

「セミナーコンテストグランプリ2023」準優勝

「女性起業家スター★誕生オーディション」準優勝

 

・ス ト ー リ ー

NHKのアナウンサー試験に作文とモノマネで運良く合格したものの、極度の緊張で「耳が聞こえない」「声が出ない」などの症状に悩む日々を送る。6年我慢したが人前で話す恐怖が増していき「もう二度と人前で話したくない」とテレビ局を退社。その後15年間、人前で話すことから完全に離れる。

 

しかし、癌をきっかけにもう一度苦手なことに向き合おうと考えるようになり、依頼された小学校のPTA会長を思い切って引き受けることに。そこで、何度も挨拶の練習をしているうちに、次第に「緊張の活用法」に気付く。生まれて初めて「うまく話せた」と感じられる経験をしたことから徐々に人前で話せるように。

 

現在はそんな経験を生かし、過去の自分のように悩んでいる人たちをサポートするため「伝え方アドバイザー」として活動している。

 

・お 問 い 合 わ せ

 ashijumyo@gmail.com

 

FB https://www.facebook.com/tae.nakano1


松山 和子(Matuyama Kazuko)

 

婚活アドバイザー

愛知県在住

「結婚」は、人生において一大イベントです。どんなお相手を選ぶかによって、その後の人生が大きく左右されます。

私は2回結婚をして、2回離婚をしました。その後、真剣に婚活をして、リサーチ・検証・実践を繰り返し、ようやくわかってきました。

どんな人が好きなのか。

どんな人となら幸せになれるのか・・・。

 

私は元々、鋼のメンタルを持っていて、2回の苦しい離婚からも立ち直ることができました。人間不信になることも、男性不信になることもなく、恋愛に対し前向きに取り組んでいます。何ならやる気倍増です!

しかし、普通の人だったら、このような状態まで持ち直すことは至難の業です。だから、できれば、悲しい思いや苦しい思いをすることなく、幸せになって欲しい!そんな想いから、この事業を立ち上げました。

 

「婚活」は、単なるお相手探しではありません。婚活というものを通して、最高に自分磨きができる絶好のタイミングなのです。この時期をどう過ごすかによって、あなたの未来は変わってきます。

 

そもそも、今のあなたで勝負するのと、成長したあなたで勝負するのとでは、出会えるお相手も変わってきます。イイ男・イイ女をGETしたかったら、自分がレベルアップするのが一番の近道です。

 

私は、元々小学校の教員を15年、障害児支援施設の管理者を4年程経験していて、人を成長させることが大好きな人間です。自分の指導・支援スキルを上げるために、カウンセラー資格も取得しました。ティーチング×コーチング×カウンセリングの全ての経験を活かしたサポート・アドバイスができるのが私の強みであり、一番のウリです。

 

リュミエールには、さまざまな婚活メニューがございます。ご自身のレベルアップしたい部分をカスタマイズして、オリジナルメニューで婚活に取り組むことができるようになっています。

 

あなたの人生は、あなただけのもの。

あなたの人生は、あなた自身で切り拓くもの。

 

そのお手伝いをさせていただくのが、私達リュミエールの使命です。

 

・インスタ https://www.instagram.com/kazunee1009/

 

・→ お問い合わせはこちら


井坂敬子 (Isaka keiko) 

 

東京都在住

ボディメイクコーチ、パーソナルトレーナー

 

【経歴】

大手スポーツクラブにてグループレッスン担当

※ピラティスインストラクター歴14年

※ラテンダンスインストラクター歴13年

※パーソナルトレーナー歴10年 今までに1000名以上の女性のダイエット、ボディメイクを担当し成功率90%以上の実績

ボディメイクの大会初出場のお客様のフルサポートを担当し優勝、準優勝の実績

 

※ボディメイク大会出場歴9年

ビキニコンペティター

優勝2回、準優勝5回など多数入賞実績

 

インスタ https://www.instagram.com/kei.keibody/


⻄原 奈保美 (Nisihara Naomi)


京都在住
調理師京都府農林⽔産省認定⾷いく先⽣

⾷育プランナー

⾷⽣活アドバイザー

⽞⽶酵⺟液インストラクター


みろくの和

私達は「⾷」から始まる健康を軸に⼈が⼼から笑顔になる瞬間「⽣きるを創る」を提供する会社です

 

20代から、全国に出張料理をスタートし、⼟地と⾷の関係性を学びながら、そこで出逢う⼈達との繋がりの輪を広げていく。インドの寺院で、現地の⼈達と寝⾷を共にする事をきっかけに、⾷への向き合い⽅が⼤きく変わる。現在は、無添加・保存料なしの⾷品の普及に⾃ら商品開発を始めるなど、活動は多岐にわたる。

 

《活動経歴》

保育園の調理主任

産婦⼈科の厨房責任者

⼩学校での給⾷メニュー考案

中学校で進路学習の特別講師

株式会社ダスキングループのイオンフードコートメニューのレシピ提供

企業のパーティーの⾷事提供

⾃⾝の創作料理店「座辺師友」経営


宮崎 恵 (Miyazaki Megumi)

 

保育⼠

リンパダイエット技能資格

⾷学ミネラルアドバイザー

⾷育アドバイザー

児童発達⽀援⼠

チャイルドカウンセラー

家族療法カウンセラー

 

セラピスト歴20年

⼩さなエステサロン勤務から始まり様々な施術⽅法を習得。

ダイエットサロンの店⻑などを経て、現在⾃宅サロンや

他店舗からの委託で施術やリンパ講座などの活動をしている。

 

10年前、出産を機に「⾷」の⼤切さを痛感。資格を取り、様々な場所で⾷育講座を開催。

施術という外側からと、⾷という内側からのアプローチで活動をしている。

 

《活動経歴》

⾃宅への出張料理

保育園や放課後等デイサービスにて

⾷育講座とクッキング

⼦育て⽀援センターにて⾷育講座

内科クリニックで⽣活習慣病の⾷育教室


 

田鍋 有希(Yuki Tanabe)

 

滋賀県出身 

カナダと2拠点生活実施中

 

小学生の頃に読んだ在日ブラジル人の子供に対するピアスの記事をきっかけに国際文化に興味を持つ。

大学では国連やEUなどの国際機関を訪問し、知見の幅を広げながら世界情勢の動きをみることへの楽しさを見出す。

 

卒業後は大手メーカーの通販事業部にて、マーケティング・事業戦略・人材育成など幅広く携わったのち、カナダに留学。

 

北米で主流の国際貿易資格FITT(Forum for International Trade Training)を取得し、リサーチャーやビジネスアナリストの視点から企業の海外進出のサポートを実施する傍ら、グロバール人材向けのビジネス育成&事業企画開発支援コミュニティを運営する。

 

25カ国以上を旅した経験からインスピレーションを得たマルチ・ベース・ライフスタイルを実現し、ワーク・ライフ・ハーモニーを中心とした質の高い組公私ともに充実感のある環境の実現を目指して活動する。

 

・Linkedin:https://www.linkedin.com/in/yuki-tanabe/

・note:https://note.com/yuki2403